top of page

プライバシーポリシー

プライバシーステートメント

一般社団法人日本PMO協会(以下「当協会」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員・社員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

●個人情報の管理

当協会は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

●個人情報としての取扱い

当協会は、以下の情報を個人情報として取扱います。

  • 氏名、住所、生年月日、Eメールアドレス等、当協会のサービスを利用するにあたり必要となる登録情報。

  • 利用サービスの内容、およびその料金の請求等の取引きに関する情報。

  • 当協会のサービスを利用するために当協会が通知したパスワード。

  • 当協会のサービスを利用する過程で行われた発言、質問、解答、アンケートへの回答、および質問や解答に対する返答などの情報。

  • 当協会のサービスを利用する過程で記録された、ログイン、ログアウト等の情報、および学習の進捗状況、学習成績等の情報。

  • その他、電子メール、電話、FAX、手紙等により、当協会との間でなされた問い合わせや申し込み等の情報、およびそれに対する当協会からの回答や対応等の情報。

当協会は、個人が所属する法人の業務研修として本サービスを利用する場合などにおいて、個人が所属法人への情報開示に同意している場合は、当該所属法人に対し個人情報を開示する場合があります。
当協会は、上記以外の個人情報の提供は受けないものとします。

●個人情報の使用について

当協会は、お客様からお預かりした個人情報を以下の目的のために使用することができるものとします。

  • 当協会のサービスを提供するため。

  • サービスの利用料金の請求等、当協会のサービス提供に付帯する業務を遂行するため。

  • 当協会のサービス利用動向の調査および分析のため。

  • 当協会の新しいサービスの研究または開発をするため。

  • 当協会からの有用な情報提供およびマーケティングを目的とした情報提供。

個人情報の使用については、本プライバシーステートメントの規定のほか、当協会の利用規約の取り扱いに従います。

●個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当協会は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • 利用者が個人情報の開示について別途同意している場合。

  • 利用者が希望されるサービスを提供するために、またはサービスや商品情報を市場に提供するために、第三者と共同または委託により情報を取扱う場合。

  • 営業譲渡、分社等により営業資産の一部として、個人情報を第三者に引き継ぐ場合。

  • 個人情報を特定の第三者との間で相互に利用する場合であって、あらかじめその利用目的および特定の第三者についてあらかじめ通知され、または公表されている場合。

  • お客様の生命、健康、財産等の重大な利益を保護する必要がある場合

  • 公共の利益保護のために必要な場合

  • 法令に基づき開示することが必要である場合

個人情報の第三者への開示・提供の禁止に関しては、本プライバシーステートメントの規定のほか、当協会の利用規約の取り扱いに従います。

●個人情報の安全対策

当協会は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティ対策を講じています。

●ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

●法令、規範の遵守と見直し

当協会は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

●プライバシーステートメントの変更

本プライバシーステートメントに変更があった場合は、最新のプライバシーステートメントを当会WEBページに掲示することで変更の通知をするものとします。

●お問い合わせ

当協会の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
一般社団法人 日本PMO協会
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町6番4号3階 PROXIA GROUP
TEL:050-3631-2610 (NTT-Com IP Phone)
Mail: info■npmo.org ※■を@に変更しメール送信願います。

 

平成26年4月1日制定
令和6年5月23日改訂

※本WEBページの機能上の都合により「プライバシーポリシー」と記載がございますが、当協会では「プライバシーステートメント」が正式な名称となります。

 

 

reCAPTCHA

このホームページはインターネット上のフォームへ投稿されるスパムなどからサイトを守るため、Google Inc.(グーグル)が提供している reCAPTCHA サービスを採用しています。このサービスは投稿者が人間なのかロボットなのかを判定するもので、GoogleはIPアドレスの取得を含むその他のデータをこのサービスのために収集します。またこの目的のため、入力されたデータはGoogleによって利用されます。ただし、EUまたは欧州経済領域の場合、IPアドレスはあらかじめ匿名化されます。例外的なケースとして、USでは IPアドレスがGoogleに送信されたあとに匿名化されます。
Googleはお客様によるサイトの利用を評価するため、サイトの運営者に代わって、この情報を利用します。
お客様のブラウザからreCAPTCHAによって収集されたIPアドレスとGoogleが保有する他のデータを関連付けることはありません。
このデータ収集はGoogleのデータ保護規則のもと行われています。
Googleプライバシーポリシーの詳細については以下のURLにてご確認ください。 https://policies.google.com/privacy?hl=ja
reCAPTCHA サービスを利用することによって、上述したGoogleの目的およびデータ収集に同意したことになります。

 

アクセス解析

あなたが当社のウェブサイトを訪問するとき、私たちは私たちのホスティングサービスによって提供されるウェブ分析ツールを介してあなたの使用状況に関する情報を収集する。このツールは、あなたのIPアドレスとユーザーエージェントを収集し、結合し、それを短縮し、ハッシュ関数を使用して、このデータを格納する。このプロセスは、24時間ごとに変更されるランダムに生成された値(SALT)で暗号化された訪問者識別子を作成する。この方法により、保存された訪問者識別子からIPアドレスが再構築できないことが保証され、匿名性が維持される。また、当社はこの情報を他のデータと統合することはなく、ホスティングプロバイダーのサーバーにのみ保存される。

当社はまた、ウェブ分析データ、HTTPデータ、ウェブ分析プロファイルデータも処理する。当社が使用するウェブ解析ツールは、ウェブ解析プロファイルを作成し、保存する。このプロファイルには、ページビュー、訪問頻度、各ページの滞在時間、お客様のデバイスのユーザーエージェントなど、お客様のウェブサイト利用に関する詳細が含まれる。これには、利用データ(訪問したウェブページやアクセス時間など)や通信データ(ブラウザの種類、オペレーティングシステム、IPアドレスなど)が含まれる。

当社がこのデータを処理する目的は、当社のウェブサイトの表示と内容を改善するために、集計形式でユーザーの行動を分析することである。この処理の法的根拠は、当社の正当な利益(Art. 1 lit. (f) GDPR)であり、特に当社の製品およびウェブサイトを改善するためのウェブ測定にある。

収集されたデータは、当社のウェブサイトホスティングプロバイダーと共有され、EU域内で処理される。

bottom of page